たけのこの種類

竹の地下茎から出てくる幼い茎で、地表に先端が少し現れたころに掘り出します。
種類や産地により収穫期が若干異なります。
孟宗竹→淡竹→真竹→根曲がり竹の順に出回ります。
孟宗竹(もうそうちく)
春一番に出回り、単に「たけのこ」といえば
一般的にはこの種をさします。
えぐみが少なく、柔らかく、肉厚です。
淡竹(はちく)
細長く、肉薄、皮は赤紫色で肉は黄色みがあります。
アクは少なく、味は淡白です。
真竹(まちく)
細長く、肉質がしまり、アクはやや強いですが、風味は良いです。
皮は包装用に加工されて流通しています。
根曲がり竹
山菜として人気があります。
太さ1~2㎝、長さ20㎝ほどで細長く、根元が湾曲するのが特徴です。
たけのこの加工品メンマは中国の麻竹を蒸して、塩漬けにし、乳酸発酵させて天日乾燥させたものです。
乾燥品、水煮物、味付けしたものなどが流通しています

たけのこの栄養と効能

たんぱく質、カリウム、亜鉛、銅等が比較的多く、体内の余分なナトリウムを排泄して血圧を安定させ、高血圧の改善に役立ちます。
食物繊維が豊富で低カロリーのヘルシー食品で、肥満・便秘の解消に効果的な野菜です。

たけのこの選び方

孟宗竹の場合、太めでずんぐりしたもの、皮は黄色や薄茶色でうぶ毛があり、切り口がみずみずしいものが新鮮です。
根元の赤いツブツブは小さくて少ない方が柔らかいです。

たけのこの保存方法

たけのこは掘り出してから時間と共に劣化が進むので、すぐに茹でてアク抜きをして水を加えて密閉容器に入れて冷蔵保存し、早めに食べましょう。
水はこまめにかえましょう。
茹でたけのこの白い粉のような付着物はチロシンというアミノ酸の一種で、害になりません。
食育サークルSUNオススメのたけのこレシピ
FAN
新着レシピ
かぼちゃグラタンイメージ かぼちゃグラタン
とまとさん

米粉で、あっさりグラタン(^^)ニコ
米粉の具だくさん汁イメージ 米粉の具だくさん汁
さん

米粉の団子を入れることでボリュー...
もちもち大根餅イメージ もちもち大根餅
さん

もっちもちの大根もち♪
みたらし団子イメージ みたらし団子
さん

米粉のエビトマトクリームスープイメージ 米粉のエビトマトクリームスープ
さん

ケータイはこちら

このサイトは、企業の実在証明と通信の暗号化のため、サイバートラストのサーバ証明書を導入しています。Trusted Webシールをクリックして、検証結果をご確認いただけます。