![]() |
投稿者名:エリザベスさん コメント:おせち料理ですがおいしく簡単なので普段にも作ります。お弁当にも。 |
材料(4人分) | ![]() |
れんこん | 20センチ |
だし | 1カップ |
砂糖 | 大さじ4 |
酢 | 大さじ4 |
塩 | 小さじ1 |
三州三河みりん | 大さじ6 |
1 |
れんこんは皮をむき約8ミリ厚さの輪切りにする。(おせちの時は花形に。)水2カップに酢少々(分量外)を加えた酢水に、れんこんを切った端からつける。全部むいたら4〜5分つける。 |
2 |
鍋に煮汁の材料(だし、砂糖、酢、みりん、塩)を入れ火にかける。煮立ったら酢水につけたれんこんをざるにあげ、水気をきって加える。 |
3 |
強火のままれんこんの色が透き通るまで煮る。煮汁につけたままさまして味を含ませる。保存は冷めてから汁ごと冷蔵庫に。 |
作り方ポイント 酢水はれんこんの変色を防ぎます。あまりさらしすぎるとうまみも逃げるので4〜5分に。 |
カテゴリー お弁当に 野菜たっぷり クイックレシピ |
|ごはんびととは
|ごはんびとヘルプ
|個人情報について
|利用規約
|会社概要
|ログイン|
|お気に入りレシピ
|新着レシピ
|クイックレシピ
|旬のレシピ
|プロ技レシピ
|