![]() |
投稿者名:かずピーさん コメント:彩り鮮やかな丼です。 |
材料(人分) | ![]() |
とりひき肉 | 200g |
料理酒 | 大さじ2 |
三州三河みりん | 大さじ3 |
A | しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ1 水 大さじ3 |
しょうが | 小1 |
ごま油 | 適量 |
たまご | 4個 |
だしの素 | 小さじ 1/2 |
水 | 大さじ2 |
三州三河みりん | たまご用 大さじ1〜2 |
サラダ油 | 適量 |
小松菜 | 一袋 |
煎りゴマ | 少々 |
しょうゆ | 適量 |
きざみのり | 少々 |
1 |
小松菜をゆで細かくきざみ煎りゴマとしょうゆで味をつけておく |
2 |
だしの素を水で溶き、たまご4個を溶いで混ぜ合わせ三州三河みりんを入れる |
3 |
熱したフライパンに油を引いてひき肉を入れ軽くほぐしながら、なべ肌に酒、三州三河みりんを入れ、アルコールが飛んだところでひき肉と混ぜ合わせる |
4 |
少し火が通ったところに調味料Aとショウガを入れ泡立て器で肉をほぐしながら煮詰めそぼろをつくる |
5 |
ご飯を器に盛り、三色彩りよくのせる |
6 |
きざみのりを散らして出来上がり |
作り方ポイント ※だしの素は塩分があるので塩がわりに使っています。甘めのたまごが好きな方は砂糖を入れてもいいと思いますが煎りたまごなのでしょうゆや砂糖を使うと焦げやすいかも・・・ ※とりそぼろは子供も食べることとアルコールの高いみりんなので素材にすぐに混ぜず煮切るためになべ肌にいれてます。料理酒ではない酒を使うときは少し塩をいれてください。 ※そぼろは泡立て器を使うと簡単にぽろぽろになりますよ。 |
カテゴリー ごはんもの 鶏肉 卵 |
|ごはんびととは
|ごはんびとヘルプ
|個人情報について
|利用規約
|会社概要
|ログイン|
|お気に入りレシピ
|新着レシピ
|クイックレシピ
|旬のレシピ
|プロ技レシピ
|