![]() |
投稿者名:syoku-shopperさん コメント:米粉を使った尾張名古屋の伝統的なお菓子です。 |
材料(人分) | ![]() |
上新粉 | 500g |
食紅 | 適量 |
熱湯 | 300ml |
1 |
上新粉に熱湯(300ml)を少しずつ注ぎ、耳たぶぐらいの固さになるまでこねます。 ※上新粉の半量程度をもち粉に代えてもよいです。 |
2 |
生地を少量ずつ取り食紅(赤・緑・黄など)をまぶして色生地を作ります。 よくこねるほどきめ細やかな仕上がりになります。 |
3 |
木型等型がある場合は型に軽く上新粉をまぶして、色をつけたいところに色生地を置きます。その上に、こねた白色生地を団子型にして押しながら入れます。 ※木型などがない場合は、粘土細工のようにするか、クッキーなどの型なども楽しいです。 |
4 |
木型などから生地をぬいたら蒸し器で20分ほど蒸します。 生地に透明感とつやが出てきたらできあがりです。 ※白生地のみで蒸した後、食紅で直接色づけしても良いです。 |
作り方ポイント お子様と一緒に作ると楽しいですよ。 |
カテゴリー 子供といっしょ 米粉 ひな祭り |
|ごはんびととは
|ごはんびとヘルプ
|個人情報について
|利用規約
|会社概要
|ログイン|
|お気に入りレシピ
|新着レシピ
|クイックレシピ
|旬のレシピ
|プロ技レシピ
|