ごはんびと




十八穀ごはんの天津飯
十八穀ごはんの天津飯
投稿者名:さん
コメント:少ない材料で手軽に作れ、栄養バランスもgood!
材料(2人分) お買い物帳へ
4個
牛乳
大さじ2
塩コショウ
少々
生姜のみじん切り
少々
ねぎのみじん切り
大さじ1
ごま油
大さじ2
カニ蒲鉾・筍など
あれば(なくても可)
十八穀ごはん
茶碗2杯分
400cc
スープの素
小さじ11/2
オイスターソース
小さじ1/2
小さじ1/2
大さじ1
コショウ
少々
ごま油
小さじ1
砂糖
少々
水どき片栗粉
大さじ3(水2・片栗粉1)

つくりかた
1
卵・牛乳・塩コショウ・生姜・ねぎをボウルに入れて混ぜる。
2
熱したフライパンにごま油(大さじ1)を入れ、?を流し入れてかき混ぜ、円く半熟に形よく焼き上げる。それを2つ作って、少し深めの器(2枚)に盛っておいた十八穀ごはんに乗せる。
3
鍋に、水・スープの素・オイスターソース・塩・酒・コショウを入れて火にかけて煮立て、水どき片栗粉でとろみをつけ、最後にごま油を垂らしてひと混ぜし、?にかける。
4
<アレンジ> あれば、カニ蒲鉾・筍などを卵と一緒に混ぜて焼けば、もっと味に深みが出ます。最後に、余ったねぎなどを上からかければ彩りも綺麗です。お好みで酢を少しかけてもいいです。 (写真のは、ねぎと鮭フレークをかけ、中が見えるように切っています。)
カテゴリー
ごはんもの クイックレシピ 子供といっしょ 夜食に 雑穀 卵

お気に入りレシピに登録

ごはんびととはごはんびとヘルプ個人情報について利用規約会社概要ログイン
お気に入りレシピ新着レシピクイックレシピ旬のレシピプロ技レシピ